ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
COLUMN
コラム
20ページ
デザイン
ことば
シニア
海外
すまい
ヘルス
コラムニスト紹介はこちら
デザイン
2019.03.29
アルヴァ・アアルトのアトリエ STUDIO AALTO
編集部
アアルトの自邸から徒歩10分ほどの場所に、彼のアトリエがあります。さまざまなプロジェクトを手がけてい...
すまい
2019.03.28
アルヴァ・アアルトの自邸THE AALTO HOUSE
編集部
2018北欧視察で、フィンランド・ヘルシンキにある建築家アルヴァ・アアルトの自邸 THE AALTO...
すまい
2019.03.24
福祉用具/段差解消機・リフト【50代リフォーム⑧】
吉田 紗栄子
心身の機能が低下した高齢者や障がいのある方の日常生活で、支障になることを軽減したり、利便を図るために...
すまい
2019.03.15
段差があってもバリアフリー【50代リフォーム⑦】
吉田 紗栄子
生活の欧米化が当たり前になってきても、玄関で靴を脱いで室内に入る生活様式だけは変わりません。高温多湿...
すまい
2019.03.09
広いトイレはぜいたく?【50代リフォーム⑥】
吉田 紗栄子
せっかくトイレをリフォームするなら、便器や壁紙の変更にとどまるのではなく、トイレが便利な位置にあるか...
デザイン
2019.02.28
北欧の施設のピクトグラム
編集部
ケアリングデザインが2018年に訪れたフィンランドとノルウェーのシニア施設のピクトグラムデザインをご...
デザイン
2019.02.26
体温:五感の変化⑨
編集部
体温は、午前中は低く、午後になると次第に上昇し、3時から5時を最高として、また次第に下降していきます...
デザイン
2019.02.26
触覚:五感の変化⑧
編集部
高齢になるにつれて、皮膚が乾燥してうるおいがなくなり、触覚の感じやすさも自然に衰えてきます。そのため...
デザイン
2019.02.26
味覚:五感の変化⑦
編集部
味覚の感受性は、加齢とともに低下していきます。特に塩分に対しての感受性が弱くなります。 また、高齢に...
デザイン
2019.02.26
嗅覚:五感の変化⑥
編集部
加齢とともに嗅覚が衰え、65歳を過ぎると、においを感じにくくなりやすいといわれています。鼻からの刺激...
デザイン
2019.02.26
聴覚:五感の変化⑤
編集部
聴覚の老化は、40歳代からはじまります。特に高周波音が聞きづらくなります。 楽器でいえばフルートのよ...
デザイン
2019.02.26
色:五感の変化④
編集部
色はそれぞれ特有の波動をもっていて、視覚細胞や皮膚感覚でも感知することができるため、老人性白内障や色...
前へ
10
18
19
20
21
22
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ