ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
COLUMN
コラム
10ページ
デザイン
ことば
シニア
海外
すまい
ヘルス
コラムニスト紹介はこちら
ヘルス
2020.11.16
「まだら認知症」の勘ちがい—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①「先生はなぜそんなに元気なのですか?」と聞かれることもあります。 →医師長谷川が31年間風邪を引か...
すまい
2020.11.13
水廻りの位置は案外自由に動かせる【50代リフォーム:87】
吉田 紗栄子
「キッチンを南側に移動して明るくしたい」、「庭を眺めながらゆっくりお風呂に入りたい」。 リフォームの...
ヘルス
2020.11.09
コロナ禍でのインフルエンザ予防の重要性—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①コロナ禍の今年は、例年以上にインフルエンザの予防に努めたいものです。 →総合内科専門医が断言、イン...
すまい
2020.11.06
階段昇降機【50代リフォーム:86】
吉田 紗栄子
階段の上り下りが難しくなった人のために、市販の階段昇降機を取り付ける場合があります。 ところが、いざ...
ヘルス
2020.11.02
脳ドックでは認知症を発見できない!?—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①脳ドックを受けると、認知症も否定できると勘違いされている方がいらっしゃいます。 →専門医が指摘!「...
ヘルス
2020.10.26
漢方薬で風邪予防—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①私は殆ど風邪をひかないのですが、「おかしいな?」、と思った時には漢方の葛根湯を飲むようにしています...
すまい
2020.10.23
建物のリフォーム適齢期【50代リフォーム:85】
吉田 紗栄子
住まいの快適性を保つためにはメンテナンスが欠かせません。 早めに手を打てばあまり大ごとにならずに済む...
ヘルス
2020.10.19
座りっぱなしが危ない?—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①「風邪は治ったけど咳だけが残る」あるいは「咳が止まらない」といった訴えで 外来を受診される患者さん...
すまい
2020.10.16
我が家はリフォーム向き?建物チェック【50代リフォーム:84】
吉田 紗栄子
リフォームを考えるとき、周辺環境チェック以外に、建物の状態や条件のチェックを行います。 →我が家はリ...
ヘルス
2020.10.12
高齢者の肺炎を防ぐために注意したいこと—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①65歳を超えた方は、インフルエンザ・コロナウイルスだけでなく、 肺炎球菌ワクチンを忘れないでくださ...
すまい
2020.10.09
この壁、動かせますか?【50代リフォーム:83】
吉田 紗栄子
間取りを見直す際は、壁は「取ることができる」前提で考えてみます。 もちろん、構造上取れない壁はありま...
ヘルス
2020.10.05
風邪に対する認識が間違っていた!?—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
①風邪に対する正しい知識を知っていただき、無駄な医療費を使わず、身体にも優しい治療法をご紹介します。...
前へ
8
9
10
11
12
20
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ