ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
COLUMN
コラム
10ページ
デザイン
ことば
シニア
海外
すまい
ヘルス
コラムニスト紹介はこちら
ヘルス
2020.02.24
介護生活の確定申告、薬が原因の認知症、納豆の効果—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
———認知症専門医 長谷川嘉哉ブログ「転ばぬ先の杖」の先週の更新記事から、Good Over 50’...
すまい
2020.02.21
家具もリフォームの一部【50代リフォーム:50】
吉田 紗栄子
家具のことをあまり考えずにプランを練ると、広く取ったつもりの部屋なのに家具を入れたとたんに狭くなって...
ニュース
2020.02.18
作業療法士監修の「LUXCARE HOTEL(ラクスケアホテル)」
編集部
世界がんデーである2020年2月2日、医師や作業療法士が監修した「LUXCARE HOTEL(ラクス...
ヘルス
2020.02.17
鼻うがいや室温管理で感染症対策を—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
—認知症専門医 長谷川嘉哉ブログ「転ばぬ先の杖」の先週の更新記事から、Good Over 50’sに...
すまい
2020.02.14
将来に備えた必須3点セット【50代リフォーム:49】
吉田 紗栄子
私たち設計者が、将来に備えた「必須3点セット」と呼んでいるものがあります。寝室、水廻り(トイレや浴室...
ヘルス
2020.02.10
正しい感染予防対策、早期認知症とピック病、認知症保険—「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
認知症専門医 長谷川嘉哉さんのブログ「転ばぬ先の杖」の先週の更新記事から、Good Over 50’...
すまい
2020.02.08
手すりの形もいろいろ【50代リフォーム:48】
吉田 紗栄子
身体を支える手すりには、2つのタイプがあります。座った姿勢から立つときにしっかりと握る「グラブバー」...
ヘルス
2020.02.05
インフルエンザが認知症まで引き起こす!?「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
——認知症専門医 長谷川嘉哉さんのブログ「転ばぬ先の杖」の先週の更新記事から、Good Over 5...
すまい
2020.01.31
避けられない身体の変化【50代リフォーム㊼】
吉田 紗栄子
歳を重ねるにつれて起こる身体の変化。個人差はありますが、確実に機能は低下していきます。 高齢者という...
ヘルス
2020.01.27
鍼灸の効果、介護保険申請の拒絶、脳梗塞「転ばぬ先の杖」より
長谷川 嘉哉
——認知症専門医 長谷川嘉哉さんのブログ「転ばぬ先の杖」の先週の更新記事から、Good Over 5...
すまい
2020.01.25
50代にとってバリアフリーとは【50代リフォーム㊻】
吉田 紗栄子
50代は、年配者を招く際に不自由を感じさせないことを、住まいの基準にしてもよい年代です。また、自分た...
すまい
2019.12.27
結構便利なスタイル、ダイニングキッチン【50代リフォーム:45】
吉田 紗栄子
健やかに年を重ねていくには、食事はますます重要なテーマになってきますが、反比例するように年とともに食...
前へ
8
9
10
11
12
20
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ